NEWS & TOPICS

2020.09.12 | Bespoke

想いを込めたジャケット 試作第2段 その1 サローネパルテンツァ 大阪

想いを込めたジャケット 試作第2段 その1 サローネパルテンツァ 大阪のアイキャッチ画像

先日「実験的試作ジャケットへ込めた想い」というタイトルで7割を工場で縫製し3割を手縫いで仕上げるというジャケットをご紹介させて頂きました。このジャケットは現段階では仮称として「七分ジャケット」と呼称させて頂きます。

先日の記事はこちら『MTMとビスポークを融合した実験的試作ジャケットへ込めた想い』

この七分仕立ジャケットの試作第2段を製作した過程をご紹介させて頂きます。

 

今回は型紙は私が引いたものではなく、もとから弊店であるものを使用しました。製作の流れとしては前回同様脇入れまで行った未完成状態のまま工場から出荷してもらい、着心地に直結する部分を私が手縫いで担当します。今回は自分で引いた型紙では無い分、少々縫いにくかったのが正直なところです…笑

 

まず岩元様宛とご丁寧に箱書きされた大きな箱が届きます。

開封します。

ご覧の通りばらばらです。

仮縫いに入る前に各パーツの線の調整と、この段階で行える限りのクセ取りを行います。具体的には脇のクセ取り、衿グリのクセ取り、胸の芯据えの調整、胸のボリューム出し等々。

上衿は私が全て製作を担当しますので部材を用意しておきます。こちらはいつもビスポークで使用しているものと同じものです。衿芯はベルギー産の麻を使用して日本で織られたエラス芯、カラ―クロスは薄めのものを使用しています。この芯とカラ―クロスをハ刺しで合体させます。

まずは仮で組み上げてみてフィッティングです。まずまずの精度ですが、もう少し体型補正の精度を上げる為にここからバラして補正を入れます。上衿の登りはまずまずでしょうか。今回のモデルは弊店の坂本がモデルとなり使用した形はホームページにも掲載しているクラシックを使用しております。

ばらばらにして補正を入れたら次は仕上げに向けてちくちくと手縫いで仕上げていきます。まずは肩入れからです。

少々長くなりますので今回ここまでにしておきます。肩入れから仕上げまでの過程はその2でご紹介させて頂きます。

 

仕上げ後の感想を坂本に聞いたところ、今まで着てきたクラシックとは別物だという感想を聞けました。その着心地を実現する重要な部分は次回ご紹介させて頂きます。

それと先日私が不在の日に、この開発中の七分ジャケットを下見に来られたお客様がお見えになられたそうです。直接お会い出来なかったことが残念ではありますが、正式に商品展開後にはこの七分仕立シリーズをぜひとも体感して頂ければと思います。

 

では次回に続きます。

次回の記事はこちら『想いを込めたジャケット 試作第2段 その2 サローネパルテンツァ 大阪

お問い合わせはこちら

Archive

NEWS & TOPICS

ORDER
オーダースーツ新調の流れについて

各種オーダーについての詳細や、オーダーの流れ、保証制度についてご紹介しています。初めて当店でのオーダーメイドスーツを新調する際は、事前にご覧いただけるとスムーズでございます。